■日程
2025年9月6日~11月30日 ※終了予定
■施設情報
ドーム径12m・席数81席。令和7年5月にプラネタリウム設備をリニューアルしました。
800万個もの星々を映し出すことができる「オルフェウス」と、全天周の動画を映し出すデジタル投影システム「バーチャリウムⅡ」のハイブリッド・プラネタリウムです。
オルフェウスでは、街明かりのない場所で見ることのできる美しい天の川が体験でき、デジタル投影システムでは、宇宙空間にいるような、地球を見下ろす視点を体験することができます。
室内も改装が行われて、座席ヘッドカバーには八戸地方の伝統織物「南部裂織(なんぶさきおり)」が使用され、プラネタリウムを囲うサークルは葦毛崎展望台をイメージしました。
■住所
青森県八戸市類家4-3-1
https://www.kagakukan-8.com/
■日程
2025年4月19日~終了日未定
■施設情報
光学式投影機と4Kデジタル式プラネタリウムを組み合わせたハイブリッド・プラネタリウムにより、800万個を超える美しい星空と臨場感あふれる映像をお楽しみいただけます。
番組の前半には解説員が当日の星空生解説をお届けします。
■住所
東京都港区虎ノ門3-6-9 1階・2階
https://minato-kagaku.tokyo/
■日程
2025年7月5日~8月31日、
2025年12月26日~2026年3月30日
■施設情報
ドーム径17m、座席数160席。
プラネタリウムは、リアル8Kのドームシアターに全天周デジタル映像システム「バーチャリウムX」を設置。
ドームスクリーンいっぱいに広がる星空と迫力のある全天周映像を幅広い年齢層の方にお楽しみいただいています。
■住所
福井県福井市中央1-2-1
https://www.fukui-planet.com
■日程
2025年4月5日~2026年4月5日
■施設情報
ドーム径10m、座席数80席
プラネタリウムは、デジタルプラネタリウム「メディアグローブⅢ」を設置しており、ドームスクリーンいっぱいに広がる星空と迫力のある全天周映像番組を幅広い年齢層の方にお楽しみいただいています。
■住所
京都府向日市向日町南山82-1
https://www.city.muko.kyoto.jp/site/tenmonkan/